「七五三衣装もレンタルが簡単になってきました」
七五三の衣装というと、値段が良く、そんなに
使うものでもない事からなかなか買う事が
出来ないのが問題でした。
ですが、ここ最近では値段の幅もだいぶ広がって
きましたので、その辺は意外と気にせず買うと
いう方もだいぶ増えてきたようですね。
でも、買ってももったいないので、やはり
レンタルするほうがお得ですよね。
そこで今日は、東京で七五三の着物をレンタルできる
お店を紹介していきますので参考になれば幸いです。
最近ではネットで頼んで全国発送をする事も可能に
なってきたので、値段だけじゃなく色々なプランなどを
見比べて決めてみてはいかがでしょうか?
子供も大人も着物レンタル?!着物レンタル「はるか屋」
着物レンタル「はるか屋」
FAX…03-5844-6883
営業時間…平日10:00~18:00
着物レンタル「はるか屋」のありがたさは、レンタルに
かかるコスパと全国対応の出張着付師の存在。
下見が可能
基本的にはネットでのやりとりの為、商品の確認が
出来ないというのが嫌という方には店舗での下見も
受付ていますが、残念ながら七五三衣装は不可。
七五三衣装の下見をしたい場合には、宅配下見と
いうのを取るのがベストです。
この場合は着物3点までの下見が可能なので、
お届け希望日時と配達先を選び、商品の往復送料のみ
(特殊な場合を除き往復\3000)を負担すればOK。
※帯・襦袢・小物などは含まれないので、その点は注意が必要。
出張着付け
北海道、鳥取県、島根県、山口県、京都府、兵庫県を
除いて各エリアにいる専門着付師による出張着付を
頼む事が出来ます。
●七五三の着付代
三歳 | 被布 | \5,000 |
---|---|---|
五歳 | 羽織×袴 | \6,000 |
七歳 | 振袖 | \8,000 |
七歳 | 舞妓衣裳 | \10,000 |
出張着付にかかる料金は上記の着付代プラス別途着付け師の
往復交通費実費を当日現金にて支払います。
■レンタルの流れ
※買い物カゴに入れ、住所や名前、支払い方法など必要事項を記入
↓
入金後商品到着
↓
当日
※出張着付けの場合、1週間以上前には予約が必要
↓
返却
※着用後はしみや汚れなどを軽くチェック。
ハンガーに掛けて湿気などを充分にとってから、
同封されてる返却先記入済みの着払い伝票を貼って
着用翌日までに発送します。
着物だけ借りたいなんて人には気軽ですし、
普通に大人用の着物もあるので合わせて
借りてみるのもいいでしょう。
■はるか屋公式サイト
http://www.harukaya.jp/
兄弟割やリピーター割も?!レンタルコーディネート「マイム」東京本店
レンタルコーディネート「マイム」東京本店
営業時間…10:00~18:00
(定休日:火曜日/祝日の場合は翌日)
東京都杉並区荻窪5-18-7
東京都杉並区にある「マイム」は、荻窪駅(西口)、
東京メトロ丸ノ内(西口)より共に徒歩1分という好立地。
七五三衣装の他、卒業袴やウェディングドレスなんかの
レンタルをしてくれます。
おすすめフルパックプラン
レンタル衣装+着付小物一式+(ヘアメイク+髪飾り(女児))+
着付+記念写真1ポーズ
これを3~5歳なら\23000、7歳なら\33000~受ける事ができ、
+\10000~で4段階(スタンダード、デラックス、ラグジュアリー)、
7歳に関しては+\30000でエクセレント、さらにエクセレント+
\25000(専用高級小物付)でロイヤルプランといった
衣装ランクアップをする事が出来ます。
しかも外出、翌日返却がOKなので、ゆっくりお参りや
お披露目も可能というありがたいプランになっています。
おすすめお出掛けプラン
レンタル衣装+着付小物一式+(ヘアメイク+髪飾り(女児))+着付
写真は写真館で、値段を出来るだけ抑えたいご家族におすすめ。
3歳女児ならばスタンダードで\19500、
3歳男児と5歳児は\22000、7歳児ならば\31000と
フルパックプランよりお得になっています。
写真が無い分衣装ランクアップを考えてみると
いうのもいいかもしれないですね。
このほか、着物を持ち込む事で着付やヘアメイクのみを
してくれたり、写真撮影のみも可能なプランが
多数あるので、この辺は色々と確認してみましょう。
割引
フルパックプランの場合、以下3種類の割引チケットを
利用する事が出来ます。
●兄弟・姉妹割引
-\1000(兄弟姉妹各々がフルパックプランを
申し込んだ場合それぞれに割引適用)
●リピーター割引…-\1000(以前マイムで七五三撮影を
されている場合)
●平日前撮り割引…-\1000(東京店限定)
ありがたいのは、同時に違う種類のチケットを
利用できるという事。
より良い着物姿をよりお得に思い出に
してみてはいかがでしょうか?
■マイム 東京本店公式ページ
http://www.maimu.co.jp/furisode/maimu_tokyo.php
浅草らしいフォトプランも魅力!浅草着物レンタル「小袖」
浅草着物レンタル「小袖」
営業時間…10:00~18:00
東京都台東区花川戸1丁目5−3
「小袖」は銀座線浅草駅徒歩1分、
東部浅草駅から徒歩30秒と好立地。
予約はもちろんの事、突然着物が必要になってしまった
場合でも借りられるといったありがたさがあります。
(もちろん、予約優先にはなってしまいます)
着物レンタル+着付+ヘアメイクのフルパックプランでも
3歳女児は\13000~、7歳で男女共に\19000~なので、
値段も割かしお得なのではないでしょうか?
また、英語スタッフも常駐の為観光客の方が
訪れる事も多々あり、カジュアルヘアーから
日本髪までヘアスタイルの変更を出来ると好評です。
しかも、ご両親が持ち込んでしまっても着付を
してくれるので、家族揃って着物になる事も可能ですよ。
お得なネット割引
ネットから予約を申し込み、小袖で撮影した写真を
HPやチラシへの掲載承諾をすれば通常プランより
-\3000の割引を受ける事が出来ます。
お得に写真が撮れる事はもちろんの事、
可愛い姿を掲載したチラシやHPをお披露目すれば、
じぃじ、ばぁばの孫自慢にも使えますね。
人力車に乗って撮影?!
浅草にあるお店だからこそのサービスというべきでしょうか?
着物レンタル+ヘアメイクを基本プランに
人力車に乗りながら浅草神社・浅草寺限定で
30分or60分のロケ撮影を行います。
60分を選択すれば自動的に六切り2枚台紙入りの
サービスもあり、可愛く人力車に乗った我が子の姿を
思い出に残す事が出来ます。
なかなか乗れるものではないですから、これだけで
何だか凄く得した気分ですよね。
■浅草着物レンタル・小袖(こそで)公式サイト
http://paull.jp/asakusa/index.php
最後に
七五三の衣装に限らず、どうせ借りるのならば
思う存分思い出に残したいものですよね。
どうせだから写真セットで考えてみてはどうでしょうか?
そこでおすすめなのは写真撮影プランと
セットにしてしまう事。
というのも、経験者の方にいわせれば、
最近では着物単体ならばレンタルでも購入でも
そんなに変わらないんですって。
もちろん、管理さえちゃんと出来れば1つ購入して
子供、孫、ひ孫…と使うのもありです。
しかし、こればっかりは時代の流れで
「嫌だ」っていわれちゃったときが悲しいかも…。
なにはともあれ、子供の成長はあっという間。
その一瞬一瞬を大切に思い出に残していきたいですね。
スポンサーリンク