東京ドーム約40個分の広さを誇る国営昭和記念公園。
昭和天皇の御在位50周年記念として開園し、
2014年には380万人超の入場者数を突破しました。
そんな昭和記念公園の1つの見所が、毎年赤と黄色の
綺麗なコントラストを見せる紅葉です。
そこで今日は、昭和記念公園2018年の紅葉の見頃の時期や
混雑状況、ライトアップはあるのかやアクセス方法なんかに
ついて紹介していきますのでお楽しみに。
肌寒くなってきたこの季節ですが、だからこそ、
日本の四季を感じてみてはいかがでしょうか?
目次
昭和記念公園の紅葉2018年見頃の時期はいつ?
今年も肌寒くなってきましたね。
そこで気になるのが、国営昭和記念公園の紅葉の見頃。
昭和記念公園の見頃は、11月上旬~11月下旬までと
いわれており、2018年の紅葉祭りは
11月3日(祝)~25日(日)の予定となっています。
昭和記念公園といえば特におすすめなのは
カナールのイチョウ並木。
こちらの見頃は11月中旬~下旬とか。
立川口からすぐにあるカナール両脇には200mに渡って
106本のイチョウが植えられており、東京とは思えない海外感。
他にも、イチョウ並木はうんどう広場にもあり、
その長さは300m96本とこちらも負けていません。
まさにイチョウファンには堪らない光景ですが、
もちろんもみじもあるのでご安心を。
昭和記念公園の紅葉はライトアップされる?
イチョウや紅葉など、様々な木々が存在する昭和記念公園。
…が、残念ながらライトアップは行っていないようです。
今時ふつうになりつつある紅葉ライトアップですが、
流行には乗らない質なんですかね?
…と、諦めかけていましたら、時期は違えど
12月上旬~クリスマスにかけてイルミネーションが
毎年行われているとの事。
数多いイルミネーション、アトラクション、
冬の花火など、紅葉時期とはまた違った表情が
見れるのではないでしょうか?
「WINTER VISTA ILLUMIINATION2018」。
まだ今年の詳細は決まっていないようですが、
見つけ次第ご紹介出来ればと思います。
昭和記念公園へのアクセス方法は?駐車場はある?
昭和記念公園へのアクセス方法ですが、
昭和記念公園は、敷地が広いので
以下4つの沿線を利用すると便利です。
※()内は最寄り出入口
JR中央線・立川駅(あけぼの口、立川口)
JR青梅線・東中神駅(昭島口)、西立川駅(西立川口)
多摩都市モノレール・立川北駅(あけぼの口、立川口)
西武拝島線・武蔵砂川駅(多摩川上水口、砂川口)
車で来る際には、園内にある3つの駐車場を利用しましょう。
■駐車可能台数
立川口 | 西立川口 | 砂川口 | |
---|---|---|---|
大型車 | 83台 | なし | 10台 |
普通車 | 1755台 | 345台 | 431台 |
原付 自動二輪車 |
70台 | 40台 | 18台 |
駐車料金は、以下の通り
大型車 1750円
普通車 820円(720円)
原付・自動二輪車 260円(210円)
※()内は年間パスポート提示時の値段
ちなみに、昭和記念公園には都内最大級と
いわれるドッグランが存在。
立川口から入ると便利です。
ドッグランは、ワンちゃんの予防接種さえされていれば
全犬種無料ですが、もちろん人間さまは
以下入園料を払いましょう。
■入園料
入園料 | 年間パスポート | |
---|---|---|
大人(15歳以上) | 410円(290円) | 4100円 |
小人(小・中学生) | 80円(50円) | 800円 |
シルバー(65歳以上) | 210円(210円) | 2100円 |
※()内は団体割引
※未就学児は無料
※年間パスポート提示で駐車場割引
東京ドーム約40個分の広大な敷地。
ぜひ、家族全員&ペットで行ってみては?
昭和記念公園、紅葉の時期は混雑してる?
紅葉時期の混雑は、やはり平日よりも
土日祝に見られるようです。
駐車場が2000台以上(普通車)あるとはいえ、
イベント時なんかは入場待ちと合わせて渋滞必須。
天気の良い日だとツーリングやペット連れで
訪れる方も少なくないですからね。
そういった意味でも、ただ紅葉をゆっくり
楽しみたいという場合、駅を利用した方が
楽だという声は少なくありません。
特に11月以降の開園は9:30~16:30(2月末まで)と
3月~10月(9:30~17:00)に比べて少し短め。
朝一で駐車場を確保してゆっくり楽しむと
いう方がとても多いようです。
敷地内に入ってしまえば、その広大さゆえに
人の頭しか見えないという事は感じないかと思います。
ただ、お食事処はやはり子連れなんかに
よって多少混雑を感じるかもしれませんね。
面倒でなければお弁当を持って行くなど、何事も
余裕をもって行動するといいのではないでしょうか?
紅葉を見ながら食事が出来るグルメスポットは?
昭和記念公園内には、グルメスポットが主に3つあります。
■1つ目はふれあい広場レストラン
ピザやパスタ、カレーなんかが味わえます。
パスタのボリュームも多いので男性でも充分満足出来るかと。
また、小腹が空いたらカリカリのクロワッサンに
あんこを包んだあんこギッフェリも。
ただ、ランチタイムなどのセット価格は
ないので多少高めになると思っていた方がいいようです。
綺麗な景色を楽しみながらおやつを頬張るも良し、
食事としてゆっくり味わうのもいいかもしれませんね。
■2つ目はレイクサイドレストラン
おしゃれな名前のこちらでは、水鳥の池を
臨む事が出来るので、ボート遊びを
楽しんだ後なんかにおすすめ。
こっちはお子さまランチなんかも
用意されていますよ。
■最後は、渓流広場レストラン
こちらは当日予約可能の
バーベキューガーデンが有名なレストラン。
利用する4時間前までに予約をすれば、グリル、
椅子、テーブルといった機材はもちろん、食材も
用意されたお手軽バーベキューを楽しむ事が可能です。
もちろん、すべてにおいて持ち込みも
可能なので、家族や友人なんかとワイワイ
楽しんでみてはいかがでしょうか?
最後に
「見所はやっぱりイチョウ並木」
カナールのイチョウ並木もいいですが、
個人的にはうんどう広場にあるイチョウ並木の
トンネル(立川口経由)の方が好きですね。
というのも、木村拓哉さん出演の月9ドラマ「HERO」の
OPを思い出させるではありませんか!
残念ながらここがロケ地なワケでは
ありません(本物は江東区にある辰巳の森緑道公園)が、
つい真似して歩きたくなります。
時期前には銀杏がいっぱい落ちているの
で気を付けないとぷ~ん…と芳しい香りが
漂ってしまいますが、これも風情という事で。
ぜひぜひ、足下に注意しながらOPをコピーしてみては?
くれぐれも、誰がキムタクになるかを
喧嘩する事だけはなきよう…。
スポンサーリンク