「九州に行ったら行きたい関門海峡花火大会」
関門海峡って知ってますか?
福岡県北九州市門司区と山口県下関市に
挟まれた海峡の事です。
間を繋ぐ大きな吊り橋が有名ですよね。
ここでは毎年、大きな花火大会が行われます。
それが、「九州の行ってみたい花火大会」
ランキングに毎年ランクインする
【関門海峡花火大会】です!
巌流島の戦いの如く上がる花火の美しすぎる
競演に、毎年多くの観客が感歎の声をあげています。
海岸からも山の上からも眺められる花火大会なんて見ものですよね。
そこで今日は関門海峡花火大会2016年の
打ち上げ場所や有料席情報、ホテル情報などを
紹介していきますね。
ぜひ、夏の思い出に関門海峡を
訪れてみてはいかがでしょうか?
目次
関門海峡花火大会の日程、メイン会場は?
関門海峡花火大会は、毎年同じ日に執り行われています。
初めての人もそうでない人もありがたいですね。
今回の関門海峡花火大会の日程は
平成28年8月13日(土) 19時50分~20時40分
となっています。
土曜日開催がありがたい!という声も聞かれました。
7年に1回の土曜日開催ですもんね、
お仕事の人はきっとそう思う方も多いでしょう。
開会式など、実行委員会毎年九州市門司区と
下関市の変わりばんこで行われており、今回は門司区!
門司港レトロにて19時40分より行われます。
ちなみに、“もんじこう”ではなく“もじこう”と読みます。
アクセスの際はお間違いなく。
関門海峡花火大会の打ち上げ場所は?
関門海峡の花火は、下関市と門司区
合わせて約1万5000発打ち上がります。
しかも、それが1時間足らずで競うように
打ち上がるんですから、そりゃあ魅力的で
ないわけがないですよね。
■関門海峡花火大会の打ち上げ場所
下関市
・下関市唐戸あるかぽーと地区
・22号岸壁周辺(市営細江駐車場)
・カモンワーフ周辺
門司区
・門司区西海岸埋立地
門司区に比べて下関市の方が色々な場所で
見られるので、混雑もだいぶ分散されますね。
まぁ、混んでいる事には変わりないのですが…。
それでも混雑具合としては、門司側の方が
25万人も下関側より多いそうです。
両方合わせて120万人近くの観光客が
訪れるわけですから、かなりの意気込みを
持って行く事をおすすめします。
関門海峡花火大会には有料席があるってホント?
花火を見るためには、各々の会場にて
有料観覧席のチケットを購入する事が必須です。
これは、そもそもこの花火大会の実施にかかる
経費のほとんどをこのチケット代から賄っているため。
まさに、市民や観光客に支えられている
お祭りといえますよね。
有料観覧席は、門司側と下関側でも
値段差があります。
常連客の皆さんは毎年どちらで
見るか考えて行かれるようです。
違った見方が出来ますから、それも
いいのではないでしょうか?
門司側の有料席
・特別協賛席S席…1口/15000円(5人分)
・特別協賛席…1口/12000円(5人分)
・ペア席…1口/6000円(2人分)
実行委員会の受付サイト、または
セブンチケットで事前購入できます。
かなり最前列で花火を観れるとあって毎年大好評です。
・環境整備協力席A席…1人/1000円
・環境整備協力席B席…1人/500円
会場の一番後ろにはなってしまいますが、
それでも当日購入で邪魔されず
見れるとあって好評です。
しかも、A席はペア席の隣なのに1人1000円
なのでかなり割安!ですよね。
下関側側の有料席
~あるかぽーとメイン会場~
・当日券…1人2000円
・前売券…1人1000円
~カモンワーフ会場~
・当日券…1人500円
~22号岸壁会場~
・当日券…1人2000円
いずれも指定席はありませんので、早目に
行かないといい席が取られてしまいます。
花火が見えるホテル、宿泊先おすすめ情報
どうせ見る花火大会なら、混雑に巻き込まれず
ゆっくり見たいものですよね。
人だかりの頭越しに見るというのは
案外気疲れもするもの。
それが人気の高い花火大会ともなれば行き帰も
出来るだけ早く済ませ、疲労もあまり
感じたくないのが世の常であります。
そこで関門海峡花火大会の花火が見れる
ベストなホテル、宿泊施設を探してみたのですが…
泊まるにしても最低2、3ヶ月前には予約が必要。
ホテル、旅館によっては厳正な抽選が
行われる事もあるのだとか!
それでもとりあえずお問い合わせをしてみて損はないでしょう。
・門司港ホテル
TEL:093-321-1111
・ホテルポート門司
TEL:093-331-0112
・ホテルルートイン門司港
TEL:093-322-1111
・旅館 むつみ関門荘
TEL:093-321-1496
・旅館 志福
TEL:093-321-3204
この5つはメインの門司港周辺になりますが、
ほぼ諦めモード全開でお問い合わせになるでしょうね。
キャンセル待ちが必須なワケです。
以下はすぐ近くの駅「小倉駅(こくらえき)近辺の
ホテル!すべて徒歩5分圏内にあります。
・ステーションホテル小倉
TEL:093-521-5031
・リーガロイヤルホテル小倉
TEL:093-531-1121
・アパホテル小倉駅前
TEL:093-531-4000
・コンフォートホテル小倉
TEL:093-512-8311
・JR九州ホテル小倉
TEL:093-522-8800
・ホテルリリーフ小倉駅前
TEL:093-513-0088
・アイルイン小倉
TEL:093-521-8884
・スーパーホテル小倉駅南口
TEL:093-541-9000
・西鉄イン小倉
TEL:093-511-5454
・ビジネスホテル青葉
TEL:093-551-0306
こちらだと残念ながら遠目にしか花火を見る事が
出来ないも、疲れを取るためのベッドサイドと
して利用されるかたが多くいらっしゃいます。
■関門海峡花火大会 2015 門司側
花火大会専用駐車場はなし!アクセス方法と混雑回避は?
ここでは、関門海峡花火大会のアクセス、
駐車場や混雑回避についてお話したいと思います。
・電車
福岡県北九州市門司区側
JR「門司港駅」から徒歩約5分
山口県下関市側
JR「下関駅」から徒歩約20分
・車
基本的には車での入場が規制されており、
駐車場も紹介されていません。
唯一、下関側であれば当日17時~深夜0時まで
JR「長府駅」前ゆある下関市競艇場駐車場の
利用を勧めるサイトがありました。
交通規制されているので、車で行くよりも
電車とバスの利用の方が快適に
花火会場へ行けるようですね。
特に花火終了直後はどちらの市内も
麻痺状態になります。
余裕があるようでしたら、打ち上げ開始より
はるか前に着くか、ちょっと遅めに帰るのがおすすめ。
慣れている人は最初に往復きっぷを購入し、
帰りの行列にも並ばないという方法をとるようです。
最後に
「盛大な花火の競演!見てみたい」
盛大な2大花火の競演なんてなかなか見れないですよね。
元々がそれぞれでやっていたお祭りなだけに、
仲良く開催してくれるなんてそれだけでありがたいです。
向こう側の花火が見えるっていうのは、
私の子供の頃もありましたが、距離感が
ありすぎて少し豪華差が半減。
やっぱり関門海峡くらいの距離感で
見れるのが丁度いいなぁとおもいました。
見に行ってみたいですが、なかなか
移動距離が多くて悩んでしまいます。
まだまだ若いお祭りですから、子供が
巣立った頃にでも行けたらいいですね。
スポンサーリンク