現代人にとって、不足しがちな食物繊維。
腸の環境を整えるたけではなく、
取り入れた食品をバランスよく摂取するためにも
欠かせない栄養素です。
女性は特に、便秘に悩まされがち。
近所のコンビニでも手軽に買えちゃう、
食物繊維豊富な食品てないかしら。
という事で今回ご紹介するのは
『食物繊維が多い食べ物ランキング コンビニ編!』
お出かけやお仕事の合間にも利用するコンビニ、
食物繊維を取り入れたい時に選ぶべき商品
《ベスト20》をお届けします!!
食物繊維はこれで摂ろう!コンビニで買えるおすすめ商品ベスト20
コンビニで買えちゃう食物繊維豊富な
商品ランキングを大発表!!
男性:19g以上
女性:17g以上
■第20位 寒天ゼリー
食物繊維量 100gあたり2g
まずは食物繊維豊富な寒天!
みかん牛乳寒天ゼリーや
いちごミルク寒天ゼリーなど、
フルーツの寒天ゼリーが販売されています。
食後のデザートにもピッタリですね♪
■第19位 抹茶スイーツ
食物繊維量 抹茶粉末100gあたり35g
成分の実に三分の一以上が
食物繊維というから驚きです。
抹茶のプリンや飲料、和菓子などから
上手に摂り入れましょう。
■第18位 木クラゲ入りサラダ・惣菜
食物繊維量 木くらげ100gあたり57.4g
驚異の食物繊維量を誇る木クラゲが
18位にランクイン!
コンビニでよく見かける、
木クラゲ入り春雨サラダや
木クラゲ入りの中華丼などをチョイスして、
木クラゲパワーを頂きましょう♪
■第17位 納豆
食物繊維量 100gあたり6.7g
日本の朝食に欠かせない納豆も、
食物繊維を摂り入れたい時のおすすめ食品です。
市販品のパックは概ね50gなので、
1パックで3.35gの食物繊維を摂取出来ます。
カロリーも低めでヘルシー、栄養価も高いので、
刻んだキムチやたくあんなどを入れて
お酒のおつまみにも最適ですよ!
■第16位 のり
食物繊維量 やきのり100gあたり36g
味海苔100gあたり25g
ご飯に、お酒のあてにもピッタリな
のりがランクイン!
小腹が空いた時のおやつにも打ってつけです。
■第15位 コーン缶
食物繊維量 100gあたり3.3g
開封前は日持ちもするので、
常備しておける安心商品です。
サラダにかければ更にGOOD!
■第14位 和菓子
食物繊維量 こしあん100gあたり6.8g
きんつば100gあたり6.5g
甘納豆100gあたり4.7g
和菓子に欠かせないあんこも、
食物繊維が豊富な食品!!
おまんじゅう1個(50g)で3g、
きんつば100gあたり6.5gと、
美味しく食物繊維を摂りいれられますよ。
甘納豆にも、100g4,7gの食物繊維が
含まれています。
■第13位 ほうれんそうのごまあえ
食物繊維量 ほうれんそう100gあたり3.6g
惣菜コーナーの人気者、
ほうれんそうのごまあえが13位にランクイン!
食物繊維豊富なほうれん草&ごまは、
無敵の組み合わせ!!
■第12位 かぼちゃの煮物
食物繊維量 100gあたり4g
女性やお子さんが大好き、ほっこり甘い
かぼちゃの煮物もおすすめです。
お食事の副菜やおやつに頂けば、
お腹スッキリ間違いなし!です。
■第11位 肉まん
食物繊維豊富 100gあたり3.8g
→干しシイタケ41とたけのこ3.5)
肉まんの具の食材に、食物繊維が豊富な
干しシイタケとたけのこが含まれているため、
1個食べれば約4gの食物繊維を
摂り入れることが可能です。
■第10位 えだまめ
食物繊維量 100gあたり4.6g
茹でえだまめが陳列棚に
たくさん並ぶ時期ですよね。
お酒のお供だけではなく、
カロリーも糖質も低めの枝豆は
ダイエット時のおやつにもピッタリ。
また、ビタミン類やカリウムのパワーで、
美肌やむくみ解消にも役立ちますよ。
■第9位 ライ麦ぱん
食物繊維量 100gあたり5.6g
健康志向の高まりから、
コンビニパンコーナーで
見かけるようになったライ麦パン。
小麦よりも食物繊維量はじめ
栄養価が高い全粒粉パンも人気です。
■第8位 きんぴらごぼう
食物繊維量 ごぼう100gあたり6.1g
にんじん100gあたり2.9g
老若男女に愛され続けるきんぴらごぼう!
食物繊維豊富なごぼう&にんじんを使用した、
まさに“美腸商品”、副菜などに
上手に取り入れましょう。
■第7位 栗
食物繊維量 100gあたり8.5g →甘栗
100gあたり8.9gと食物繊維が豊富な食材、栗。
コンビニで購入可能な、むき栗や甘栗などを
おやつにどうぞ!
■第6位 ナッツ
食物繊維量 アーモンド100gあたり11.9g
ピスタチオ9g
美容の面からも積極的に摂り入れたいナッツ!!
アーモンドやピスタチオなど、
色々な種類が入ったミックスナッツも
おすすめですよ。
老化の原因“活性酸素”を取り除く事から
“若返りビタミン”とも呼ばれるアーモンド。
美肌を導きお腹もスッキリ!
女性に嬉しい事だらけの食材です。
■第5位 ポップコーン
食物繊維量 100gあたり9.3g
みんな大好きポップコーン!
ポップコーン1袋で
レタス2玉分の食物繊維が摂れるという、
高食物繊維商品です。
但し、キャラメルやチーズ味のものなどは
カロリーが高くなりますので、
食べ過ぎにはご注意を!
■第4位 サラダ
食物繊維量 100gあたりオクラ5.2g
アボカド5.3g わかめ35g
やっぱりお野菜は欠かせない!
サラダとひと口に言っても、
大切なのはその内容。
特に食物繊維が多い、わかめ・アボカド・
オクラ・コーンなどが具材に
入っているサラダをチョイスしましょう!
■第3位 おから煮
食物繊維量 100gあたり9.7g
安くて低カロリー、美容にも良いおからには、
100gあたり、9.7gの食物繊維が含まれています。
ガン予防にも効果ありと言われている
栄養満点食材!
コンビニ惣菜コーナーでGET!
おからパワーにあやかりましょう。
■第2位 切干大根
食物繊維量 100gあたり20g(乾物)
100gあたり20gの食物繊維が含まれています。
お袋の味“切干大根”は、白いご飯にピッタリ!
煮物を購入して、サラダや炊き込みご飯などに
リメイクしても美味しく頂けますよ!
■第1位 ひじきの煮物
100gあたり43.3g
栄養の宝庫とも言えるひじきには、
100gあたり43.3gもの食物繊維が
含まれており、
その量なんと、ごぼうの7倍!!
更に、カルシウムは牛乳の12倍、
血管の循環を正常に保つマグネシウムは、
多いとされるアーモンドの更に
2倍も多く含まれています。
副菜やおつまみに摂り入れて、
無敵の元気を手に入れましょう!
最後に
いかがでしたでしょうか。
コンビニで買える
《食物繊維が多い食べ物ランキング》
ベスト3は、昔から食卓で食べられ続けてきた
おふくろの味でした。
お好みのものは見つかりましたか?
いかにも食物繊維が多そうな商品から、
これが?!という物まで、コンビニでも
実にたくさんの高食物繊維商品が購入可能です!
副菜やおやつに意識的に摂り入れて
“快腸”な日々をお過ごし下さいね!
スポンサーリンク