チアシードやココナッツオイル、カカオニに
もち麦など、2017年も注目のスーパーフードが
世の中を席捲しました!
そんな人気者の面々の中でも依然注目されているのがレッドフルーツ。
という事で今日は
注目のスーパーフード【レッドフルーツ】に
ついてご紹介致します!
レッドフルーツってどんなもの?
どんな種類があるの??
女性に嬉しいことだらけ!
その素晴らしい効能・効果も
詳しくお届けしますよ!
注目のスーパーフード「レッドフルーツ」とは?
レッドフルーツとはその名の通り、
赤色が鮮やかな果物のこと。
赤色のフルーツにはポリフェノールが豊富!
更に、ビタミンCやE、βカロテンなど、
女性に嬉しい効果をもたらす美容成分が
たっぷり含まれています。
健やかな身体を保つため、
また美意識の高い女性たちを中心に、
アツい注目を集めているレッドフルーツ。
気になるその種類は、
次の項目でご紹介致します!
レッドフルーツの種類は?
レッドフルーツの種類は
どんなものがあるのでしょうか?
そのレッドフルーツの代表格を
ご紹介致します。
■アセロラ
まずご紹介するのは、鮮やかな赤色、
サクランボにも似た果実《アセロラ》
注目すべきは何と言ってもビタミンCの含有量!
レモンやグレープフルーツの
10倍以上というから驚きです。
更に葉酸やカリウム、βカロテン、
色素成分であるフラボノイドなどを含有。
そのまま食べるには酸味が強いことから、
ジャムやゼリー、ジュースなどに
加工されて食されます。
■ゴジベリー(クコの実)
中華料理の彩りとしてもおなじみの
《ゴジベリー(クコの実)》
杏仁豆腐やお粥などの上に飾られる
小さな赤い実です。
トップモデル達が
こぞって摂り入れるようになってから、
そんな小さな赤い実に視線が集中!
ビタミンCをはじめ、β-カロテンや
ゼアキサンチンなどのカロテノイド、
鉄分やカルシウム、ポリフェノールなど、
美に欠かせない成分がてんこもりです。
■レッドピタヤ
続いてご紹介するのは、
ドラゴンフルーツとも呼ばれる
《レッドピタヤ》
真っ赤な外見、さっぱりとした酸味と
ほのかな甘みが特徴です。
レッドピタヤの赤色の色素である、
ポリフェノールの一種《ベタシアニン》を
はじめ、食物繊維、ビタミン・ミネラルが豊富!
美味しいうえに健康や美容にもいいと言う、
文字通りのスーパーフードです。
■ザクロ
果実の中に赤いツブツブがたくさん
詰まっている形状が特徴的なザクロ。
爽やかな甘みと酸味、
その独特の食感が魅力です。
赤色の果実には、アントシアニンや
タンニンなどのポリフェノールがたっぷり。
更に、ビタミンCなどのビタミン類、
ナイアシンやカリウム、クエン酸などが
豊富に含有されています。
中の実を取り出してそのまま食べる他、
ヨーグルトに混ぜる、スムージーの
具材として頂くのもおすすめですよ!
代表的なレッドフルーツの効果や効能は?
レッドフルーツに期待される
効果・効能を種類別にご紹介致します!!
ビタミンC:美肌効果・シミなどの色素沈着の防止・免疫力アップ・抗酸化作用・疲労回復・風邪や生活習慣病の予防効果
葉酸:ガン予防・貧血予防・造血作用
カリウム:むくみの解消・高血圧予防・利尿作用
βカロテン:抗酸化作用・アンチエイジング・視力維持・皮膚や粘膜の保護
フラボノイド:ガン予防・動脈硬化予防
アントシアニン:眼精疲労回復・視力改善作用・抗酸化作用・抗炎症作用
ビタミンC:美肌効果・シミなどの色素沈着の防止・免疫力アップ・抗酸化作用・疲労回復・風邪や生活習慣病の予防効果
β-カロテン:抗酸化作用・アンチエイジング・視力維持・皮膚や粘膜の保護
ゼアキサンチン:抗酸化作用・黄斑変性症や白内障の予防
鉄分:造血作用・貧血予防・疲労回復・骨や歯を丈夫にする作用
ポリフェノール:抗酸化作用・アンチエイジング
ベタシアニン:抗酸化作用・がん予防・血液サラサラ効果
食物繊維:肥満防止・整腸作用・善玉菌増加作用・便秘改善
カリウム:むくみの解消・高血圧予防・利尿作用
マグネシウム:血糖値の正常化・血圧調整・骨を丈夫にする作用・イライラ防止
アントシアニン:肝機能・心臓病・認知症予防
タンニン:抗酸化作用・殺菌、消臭作用・肌の引き締め・美肌効果
ビタミンC:美肌効果・シミなどの色素沈着の防止・免疫力アップ・抗酸化作用・疲労回復・風邪や生活習慣病の予防効果
ナイアシン:糖質、脂質の代謝促進・美肌効果・うつ病、統合失調症の改善
カリウム:むくみの解消・高血圧予防・利尿作用
クエン酸:疲労回復・ダイエット効果・美肌効果
最後に
いかがでしたでしょうか。
注目のスーパーフード レッドフルーツ。
その種類と嬉しい効能、これは頂くしかない!
ですね!
どのフルーツでも効力を発揮するのが、
抗酸化作用。
身体をサビさせてしまう活性酸素を
抑える働きこそが抗酸化作用です。
活性酸素を抑える抗酸化酵素は、
残念ながら年齢を重ねるごとに
減っていくばかり・・・
アンチエイジングには、抗酸化作用のある
食品やサプリメントの摂取が必要不可欠!
積極的にレッドフルーツを採り入れて、
サビない身体を維持しましょうね。
スポンサーリンク