桜が散り、日本列島に
“暖かい春の訪れ”を感じる季節。
が!
沖縄ではすでに《海開き》が行われています。
4月の平均気温は20度を超え、更に5月は24度、
6月は27度と、マリンスポーツを楽しめる
沖縄の夏がスタート!
是非とも旅行に行きたい!!
けれど気になるのが、そう梅雨です。
2018年の沖縄の梅雨入り&梅雨明け
はいつ頃になりそう?
沖縄の梅雨には特徴があるってほんと??
という事で今回ご紹介するのは
2018年!今年の沖縄の梅雨事情!!
梅雨に沖縄を旅行すると“得すること”とは?!
沖縄の梅雨入りの時期2018年はいつ頃?
【2018年 沖縄の梅雨入り予想】
気になる沖縄の梅雨入り。
例年はどれくらいの時期に梅雨入りしているのか、
過去10年分を見てみましょう。
2008年:5月22日
2009年:5月18日
2010年:5月 6日
2011年:4月30日
2012年:5月13日
2013年:5月10日
2014年:5月5日
2015年:5月20日
2016年:5月16日
2017年:5月13日
10年の平均 梅雨入りの日:5月12日
1951年以降の平均 梅雨入りの日:5月9日
以上のことから、2018年の梅雨入り予想は
《5月9日~12日ごろ》となりそうです。
ただし、過去10年を見てみても、
一番早く梅雨入りした年は《4月30日》
一番遅かった年は《5月20日》と、
三週間近く開きがあることがわかります。
あくまで予想となりますので、
今後の天気予報のチェックも
忘れず行うようにしてくださいね!
沖縄の梅雨明けの時期2018年はいつ頃?
【2018年 沖縄の梅雨明け予想】
続いては梅雨明けの予想!
こちらも過去10年間の平均値と
合わせて見ていきましょう。
2008年:6月17日
2009年:7月 6日
2010年:6月19日
2011年:6月9日
2012年:6月23日
2013年:6月11日
2014年:6月26日
2015年:6月8日
2016年:6月16日
2017年:6月22日
10年の平均 梅雨入りの日:6月19日
1951年以降の平均 梅雨入りの日:6月23日
以上のことから、2018年の沖縄の梅雨明けは
《6月19日~6月23日ごろ》となりそうです。
沖縄の梅雨の特徴
全国的に、梅雨といったら雨の日ばかりで、
空は暗く雲がどんより、雨がシトシトと
降り続くイメージですよね。
ですが、沖縄の梅雨には違った特徴があるのです。
それは、雨と晴れがコロコロ変わるということ。
晴れていたかと思うと突然風が吹いて
雲が集まりだし、ザーッとスコールのような雨。
かと思ったらその数分後には
晴れた雲の間からお日様さんさん。
と、シトシト長雨が続かないのが
その最大の特徴です。
逆に言えば、梅雨の期間でも
晴れ間を望めるという事!
梅雨時期に予定を組んだとしても、全日程常に
雨でがっかり・・・という体験をせずに
済みそうなのが沖縄の梅雨の
嬉しいポイントなのです。
梅雨に沖縄に旅行すると得することは?
お天気が安定する梅雨明けもいいけれど、
梅雨時期に沖縄へ旅行すると得することがある?
■ツアー代が安い
旅行会社は、だいたい6月中旬以降からが
夏設定とされ、ツアー料金が値上げになります。
お値段が安い梅雨時期はおすすめ!
■比較的空いている
シーズン真っただ中!と比べ、
観光地なども回りやすく快適です。
■暑すぎない
妊婦さん、暑さが苦手、日焼けしたくない方など、
気候的に過ごしやすいのでおすすめ。
梅雨が明けると途端に、強い日差しが
照り付ける真夏の暑さがやってきます。
最後に
いかがでしたでしょうか。
2018年、沖縄の梅雨事情!
梅雨入り&梅雨明け時期、ご参考に是非どうぞ!
本州の梅雨だと、朝から夜までシトシト雨が
降り続き、雨が止んでもジトジトジメジメ空気が
重い・・と、お出かけには不向きなイメージ。
ですが、梅雨時期でも晴れ間が望めるとは、
さすがは沖縄です!!
料金が安かったり、日焼けしにくかったりと
利点も盛りだくさん。
諸々を考慮し、楽しい旅の計画を
立ててみて下さいね!
スポンサーリンク