福井県の数ある海水浴場の中でも一番人気の海水浴場といえば水晶浜海水浴場。
美浜エリアにある海水浴場でとてもきれいな海水浴場として有名です。
一度は行ってみようかと思う人も多いはず。
そこで今回は、福井県の一番人気の海水浴場「水晶浜海水浴場」の2019年の海開きの時期、アクセスや駐車場情報などをご紹介しますね。
目次
竹波(水晶浜)海水浴場とは?
福井の水晶浜海水浴場の海綺麗やでぇ〜
途中から深くなってるけど浮き輪があれば大丈夫やでぇ😊✨
人気スポットやから早目に場所取らんといっぱいになるけどねぇ😅 pic.twitter.com/dvDdNbLkXm— 🌹ROSE OF PAIN🌹 (@moc_Wolf) 2019年5月26日
環境省選定「日本の水浴場88選」にも選ばれている水晶浜海水浴場は敦賀半島の西側中央にあり、白砂とエメラルドのような透明度の高さが特徴的です。
見た目も綺麗な海はとても透明度が高く、白い砂浜に打ち上げられるとエメラルドグリーンに色を変え、人々を魅了!
そんなきれいな景色を求めて県内外の若いカップルやグループなどの海水浴客で賑わいます。
また、ウィンドサーフィンなどのマリンスポーツも盛んで朝早くから賑わいを見せます。
水晶浜海水浴場2019年の海開きはいつ?
水晶浜海水浴場の海開きですが、毎年7月1日だそうです。
美浜町の商工観光課ホームページにはそう記してあり、駐車場も7月1日~8月31日まで開いているようですね。
2017年7月1日は土曜日、昨年2018年7月1日は日曜日。
しかし、2019年7月1日は月曜日となっており、ちょっとお出かけしにくい曜日となっていますのでちょっと残念ですね。
営業時間ですが、駐車場が午前6時から開いているので、その時間から泳げそうですが午前6時だとちょっと寒いかもしれませんね。
水晶浜海水浴場へのアクセスと駐車場
水晶浜海水浴場へのアクセスですが、電車・バスよりも車の方が便利です。
しかし、土日は周辺道路が混雑するので渋滞を避けるためには早めの到着がおすすめ。
水晶浜海水浴場へのアクセス
【電車・バス】
①敦賀方面からの場合
「JR敦賀駅」からJR小浜線で「JR東美浜駅」へ
「JR東美浜駅」から美浜町コミュニティバスで「水晶浜」へ
②美浜方面からの場合
「JR美浜駅」から美浜町コミュニティバスで「水晶浜」へ
・美浜町コミュニティバス
http://www.wakasamihama.jp/koutsu/timetable.html
【車】
北陸道敦賀ICから約25分
若狭美浜ICから車で30分
※水晶浜に行く途中に数件のコンビニがあります。
水晶浜にある自動販売機のお茶やジュースは1本200円くらいするので、飲み物などは前もって買って持っていくのがおすすめ!
水晶浜海水浴場の駐車場
出典:http://www.wakasamihama.jp/umi/umi9.html
水晶浜海水浴場の駐車場には竹波観光協会駐車場の「第一駐車場」、「第二駐車場」と「民間駐車場」があり、竹波観光協会駐車場には約2000台ほどが駐車可能です。
竹波観光協会駐車場は海岸のすぐそばにありますが、民間駐車場は少し歩く必要があります。
駐車場ですが、土日や祝日には大変混雑しており、午前10時くらいには満車になっている場合が多いようですね。
だから、車で行く場合は早めに現地に到着しておくことをおすすめします。
【竹波観光協会駐車場】
時間:6:00~17:00(時間変更の場合有)
休日料金:1500円
平日料金:1000円
※お盆期間は平日でも1500円
【水晶浜民間駐車場の駐車料金】
1000円~1500円くらい(駐車場によって違います)
水晶浜海水浴場でバーベキューはできる?
ほとんどの海水浴場と同じように水晶浜海水浴場でのバーベキューは禁止されています。
だから、バーベキューを楽しみたい人は付近のバーベキュー施設を利用しましょう。
調べてみたところ「海の家シードリーム(SEA DREAM)」でバーベキューができます。
完全予約制ですが、電話での予約は受け付けていないのでWEBからの予約になります。
・海の家シードリーム(SEA DREAM)バーベキュー予約ページ
http://www.suishohama.com/bbq.html
水晶浜海水浴場のデータ
名称 | 水晶浜海水浴場 |
---|---|
場所 | 福井県三方郡美浜町竹波 |
アクセス | ①敦賀駅からバスで40分 ②若狭美浜ICから車で30分 |
営業期間 | 7月1日~8月下旬 |
料金 | 駐車料金 休日料金:1500円 平日料金:1000円 |
公式サイト | http://www.wakasamihama.jp/umi/umi9.html |
最後に
もうすぐ海水浴のシーズンがやってきます。
夏は紫外線が強いので日焼け止めは忘れずに持っていきましょう!
塗る日焼け止めって、汗や水で流れ落ちちゃう心配がありますよね。
そんな人には紫外線ダメージの軽減に飲む日焼け止めの併用もありかも。
スポンサーリンク