マヨネーズが少なくなってくると、力で押し出したり、グルグル回したり、無理やり空気を入れたりして苦労していませんか?
なかなか出にくいのでイライラしますよね。
そんな時におすすめなのが、7月12日(金)の大阪ほんわかテレビで紹介されていた「ラヨマ」です。
そこで今回は、少なくなったマヨネーズを出やすくしてくれる便利グッズ「ラヨマ」をご紹介しましょう。
「ラヨマ」とは?
「ラヨマ」は中身が少なくなったマヨネーズ容器にセットしておくだけで、いくらマヨネーズを使っても自然と空気が入り、容器が萎んだ状態にならないのです。
その結果、いつでもマヨネーズを簡単に出すことができ、ほとんど最後までマヨネーズを使い切ることができるのです。
「ラヨマ」はマヨネーズの容器に取付ける「ラヨマ」と穴をあける専用カッターがセットになっています。
専用カッターで穴をあけて、その穴に「ラヨマ」を取り付けるだけなので誰でもが簡単に使用できますね。
マヨネーズの種類によって残量が違ってくる
普通のマヨネーズは「ラヨマ」を使用することで最低残量1%くらいまで使い切ることができるようですが、低カロリータイプ(クリーミードレッシング)は粘性が高いために幕を張ったようにして減っていくようです。
このため、残量は3~5%程度になるそうです。
それでも、「ラヨマ」を使うのと使わないのでは使い切る残量が大分違ってくると思いますよ。
「ラヨマ」は取り付け後は立てた状態で
ラヨマ取り付け後はスタンドなどで倒れないようにする必要があります。
マヨネーズの取り出し口を下にして立てた状態で置いておくのですが、専用のスタンドも販売されていますが、空き瓶や牛乳パック、コップなどでも代用できます。
また、100均で代用できるものを探してもいいでしょう。
「ラヨマ」の購入
「ラヨマ」の購入ですが、以下のサイトで販売されています。
http://www.cobalteng.com/rayoma.html
また、amazonでも販売されていますが、2019年8月12日現在では在庫切れになっています。
スポンサーリンク