グルメ 相生牡蠣祭り2014に行ってきた感想 2014-01-21 冬の季節に食べたくなるといえば、やはり「ポッカポカ」の鍋で、 家族で囲んで食べる鍋はまた格別ですよね。 鍋に入れる冬の味覚と言えば、「カニ」が一番だと思いますが、 プリップリの「牡蠣」もまた格別です。 私はあの「プリップリ」の栄養満点な牡蠣が大好きなんです。 だから、かねてから行ってみたいと思っていた、...
引越し 近所への引越し!挨拶の方法と文例は?注意点は? 2014-01-18 もうすぐ1年中で一番引越しが多い時期(2月、3月、4月)が、 やってきますが、あなたはどうでしょうか? 今見ていらっしゃるということは、あなたも引越しされるのでしょうね。 新しい住まいに引っ越すので、嬉しいでしょうが、反面、 近所への挨拶まわりなど、不安な面もあるのではないでしょうか? 私は現在の地に引...
引越し 引越しの挨拶 手土産の品はこれ! のしはどう書く? 2014-01-17 もう2~3カ月もすれば新入学の季節になりますよね。 新入学の季節といえば、新居を購入し、 引越しされる方も多いのではないでしょうか? 私も長女が、小学校に入学する約3カ月前に一戸建てに引越しました。 引越したら、ご近所に挨拶まわりをしなければいけないですよね。 私はその当時、引越しが初めてだったので手土...
節分 2017年今年の恵方巻きの方角は? 2014-01-15 もうすぐ私の楽しみな「あの日」がやってきます(*^^*) 食いしん坊の私が楽しみな日といったら、「何か食べる日」 「恵方巻き」を食べる節分の日です! 恵方を向いて食べるのですが、2017年今年の恵方巻きは、 どっちの方角を向いて食べるのでしょうか? いくら食いしん坊の私でも、ちょっと方角が気になった...
家電 洗濯機のドラム式と縦型 使い勝手はこれだけ違う! 2014-01-14 厳しい冬の寒さが続いていますが、「洗濯は家事の中でも嫌い」と いう方が多いのでは、ないでしょうか。 理由はいうまでもなく、洗濯機の中に入れるだけでなく、 干してから、終われば畳まなければいけないですよね。 また、ものによっては、アイロンをかけなければいけません。 そんな洗濯に欠かせないのが洗濯機ですが、...
節分 節分と豆まき 由来と正しい作法は? 2014-01-12 正月が過ぎ、もうすぐ節分がやってきますね。 節分といったら豆まきですが、よく小さい頃に 豆まきをした記憶があります。 あの頃は、何も思わずに「鬼は~外」、「福は~内」と 楽しく豆まきをやったものです。 しかし、今になって疑問に思うのですが、 どうして節分には豆をまくのでしょうか? まわりの人に訊いて...
バレンタイン バレンタインのプレゼントランキング チョコ以外では? 50代編 2014-01-11 先日バレンタインの記事を書いたのですが、 ちょっと反省しなければいけないことがあります。 それは、数日前に書いた記事、 「バレンタインにチョコ以外で欲しいものランキング 50代編」で ちょっと暴走しちゃったことです。 自分の本能?そのままに書いちゃったので、かなり自分本位で、 高額な予算になっちゃいまして奥...
家電 スチームオーブンレンジとは? 電子レンジとの違いは? 2014-01-10 つい先日、嫁が電子レンジで加熱中に奥のほうで、 火花が「パチパチ」としたと言ってました。 思えば、現在使用している我が家のオーブンレンジは 使用し始めてから10年以上になります。 相当古いので、そろそろ買い替えが必要かも知れませんね。 どうせ購入するなら、今流行のスチームオーブンレンジに したいと思いま...